KOSKOSブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
こんにちは!
AO推薦入試専門塾 KOSKOSスタッフです。
今回のテーマは「“こだわり”の自由記述で逆転合格を掴み取ろう!」についてお伝えしていきたいと思います。
〇「街の広告」はアイデアの宝庫
合格者の自由記述を参考にするよりも、もっと参考にした方がよいものがあります。
それは「街の広告」です。
合格者の自由記述を見れば、「合格するための最低レベル」がどれくらいかはわかりますが、
最高レベルの作品を追求することが目的なら、プロの作品に触れるべきです。
受験生はあくまでもアマチュアであり、「プロ」ではありません。
やはり、プロの作品は圧倒的に優れています。
それでいて合格者の自由記述よりも身近にあります。
「アイデアの宝庫」である街の広告からヒントを得ましょう。
プロはお金をもらって作品を作っています。
当然、お客様が喜ぶだけの極めて上質なものを提供しなければいけません。
伊達に仕事をしているわけではないのです。
「キャッチコピーとは何か」
プロの仕事を見れば、その真髄がわかるはずです。
以前、色使いの技を紹介しましたが、
実際に意識して見てみると、プロは基本に忠実だということが理解できるはずです。
映える色使いも肌感覚で掴めるでしょう。
文章と写真の絶妙な配置、バランスを学びとりましょう。
さて、ここまで読んであなたも薄々気づいているでしょうが、
自由記述についても、机上だけで完成するものではありません。
通学途中の窓から眺めるだけでも構いません。
友達と渋谷や原宿といった都心の流行が集まる街にショッピングに行った際に、
写メを撮って帰ってくるのもよいでしょう。
アンテナを張り巡らせて歩いていれば、必ずビビッとくるものがあるはずです。
その広告の何に惹かれたのか、自分の足と目を使ってよく観察してみましょう。
多くの作品に触れれば触れるほど、あなたの感性、モノを見る目が養われます。
これぞまさに「生きた学び」といえます。
もちろん、見ているだけならお金もかからないし、膨大な時間がかかるわけでもありません。
誰でもやろうと思えば簡単にできることです。
あなたも今から街に繰り出しましょう。
〇 何パターンか作って比較検討する
これまで何度もお伝えしていますが、自由記述にはこだわりが必要です。
とことんまで粘って、ベストだと思えるものを完成させましょう。
そうして粘りに粘ったものだけが、審査官の心を動かすのです。
自由記述を作成する過程で、どちらがベストか迷うこともあるでしょう。
その場合、頭の中だけで考えていても納得のいく答えは出せません。
一所懸命に取り組んでいる受験生なら、目の前にある作品が常にベストに思えてきます。
最善の作品を提出する方法、それは迷っているパターンをすべて作成してみて、
納得がいくまで一つひとつ見比べてみる他になりません。
事実、プロのデザイナーもそうして人々に感動を与える作品を作り上げています。
KOSKOSの塾生も平均して3パターンほどは試作しています。
それらを検討した上で、最終的に1つの作品に絞っているのです。
何パターンも作るわけなので、手間はかかります。
3パターンでも少ないくらいです。
ですが、ここで横着してはいけません。
KOSKOSでは、よく受験生に対して、
「未熟なことに対して叱ったりはしないけれど、横着することに対しては厳しく指摘しますよ」と話しています。
プロですら、個別にパターンを試作して、じっくり比較検討しているのですから、
素人のあなたが手を抜いてよいはずがありませんよね。
それにもかかわらず、多くの受験生は何らかの理由(言い訳)を作って、
複数のパターンを試そうとしないのです。
慶應SFCへの熱意が本物だというのであれば、そのひと手間を惜しんではいけません。
これはセンスや才能の問題ではなく、「気合」と「根性」の問題です。
迷っているパターンを試作して、比較検討してみると、
どちらの方がより優れているか、一目瞭然で分かります。
微妙な色使いも、見比べてみれば、どちらの方がしっくりくるか、容易に分かるものなのです。
狭い視点で見ていては分からなかった部分も、全体像を俯瞰してみると、
総合的にどちらが映えるか分かるようになります。
やはり、脳内のイメージよりも、具体的な形となって目の前に現れるものがあると、格段に判断はしやすいものです。
逆転合格を手に入れたいのであれば、あなたもじっくり自由記述とにらめっこしてみましょう。
そこまで悩み抜いた作品はきっとあなたのベストに違いありません。
今回は「“こだわり”の自由記述で逆転合格を掴み取ろう!」についてお伝えしてきました。
いかがだったでしょうか?
もし、今回の記事を読んで質問や相談がある方は、ぜひKOSKOS公式ホームページまでお問合せください。
また、KOSKOSではAO入試、推薦入試受験生、保護者を対象に無料個別相談を実施しています。
KOSKOSの認定講師がマンツーマンであなたの質問、相談にお答えします。
次回は「その他書類で逆転合格する!」についてお伝えしていきたいと思います。
どうぞ、ご期待ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問、相談大歓迎!