KOSKOSブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
こんにちは!
AO推薦入試専門塾 KOSKOSスタッフです。
今回のテーマは「慶應SFCのAO入試受験相談④選定平均値が2点台でも受かるのか?」についてお伝えしていきたいと思います。
実際の話、評定平均値が5段階評価で「2点台」の受験生が慶應SFCに逆転合格した例はいくつもあります。
彼ら、彼女らは当然、高校の同学年の中でも最低ランクに位置していました。
そのことを話したら、ある保護者の方から「本当に受かったのですか!?何かの間違いだったのでは?」といわれたことがありました。
しかし、審査ミスではありません。
慶應SFCは評定平均値が2点台であっても、「この受験生を合格させたい」と思ったのです。
もしあなたの評定平均値が低いとしても、
慶應SFCのAO入試を諦めるのはまだ早すぎます。
慶應SFCのAO入試は総合力勝負と伝えてきたように、評定平均値だけで合否が決まるわけではありません。
希望は最後まで捨てないことが大切です。
逆転合格する受験生は評定平均値以外の部分で勝負しています。
低い評定平均値を補って余りある「何か」を持っているのです。
評定平均値が高い人だけほしいのなら、すべての受験方式に評定平均値の縛りを設けるはずです。
そうしないのは、慶應SFCが多様な人財を求めているからです。
ただし、評定平均値をおろそかにしてもよいというわけではありません。
高校で学業を頑張ったという客観的指標になりますし、
出願方式の選択肢も増やすことができれば、
合格がグッと近づきます。
繰り返しますが、評定平均値が低いということは決して褒められたことではありません。
「慶應SFCは評定平均値が低くても受かる」と聞いて、開き直ってはいけません。
結局のところ、評定平均値はコツコツ努力すれば必ず上がるものです。
もし、今あなたが高校1・2年生であるなら、少しでも評定平均値が上がるように努めましょう。
あと0.1でもいいから上がらないか、定期テスト対策、普段の生活態度を見直してみましょう。
5段階評価で「2」だったものを「3」にする、「4」だったものを「5」に上げる。
つまり、苦手科目の克服か、得意科目をさらに伸ばすのか、どちらでも構いません。
評定が上がりやすい方はどちらか、また、「あと◯点取れば評定値が変わる」とわかっている科目はどれなのか。これらの視点で対策を講じるのが得策です。
尚、全体的な評定平均値はそれほど低くなくても、
特定の科目だけ著しく低い場合は、面接で質問されることがありますので、こちらも注意が必要です。
また、AO入試では全国大会レベルの実績を持っている受験生が優位になると考える方も多いでしょう。
次は、この質問についてご紹介いたします。
○全国大会レベルの実績がなくても受かるのか?
□インターハイ初出場
□甲子園の優勝投手
□ダンスの世界大会入賞
□研究論文で学会賞受賞
□日本数学オリンピック優勝
□全国弁論大会で特別賞受賞
こうした立派な実績があると、圧倒的に合格が近づいたような気になります。
「私にはそんな輝かしい実績は何一つない……」
そんな不安を抱えた受験生は少なくありませんが、これらはすべて不毛な悩みです。
繰り返しになりますが、慶應SFCのAO入試は一芸入試ではありません。
事実、甲子園優勝投手でも慶應SFCの AO入試に落ちているという話もあるくらいです。
全国大会レベルの実績があったとしても、
そこから何を学び、どう成長できたかを示さなければ、合格はできないということです。
資格のスコアや受賞歴さえ示せれば受かるような「過去の実績重視」の入試ではないのです。
逆にいえば、一つひとつの活動はインパクトのあるものではなくても、
様々な活動を積み、その中で一貫したあなた自身の軸を示すことができれば、
慶應SFCはそれを評価してくれるでしょう。
これも評定平均値と同じ話になりますが、過去の実績がある人だけ求めているなら、
C方式だけを実施すればいいはずです。
そうしないのは、慶應SFCが多様な受験生を求めているからです。
また、C方式で指定している対象コンテストならともかく、マイナーなコンテストでの入賞経験をアピールされても、審査官も実績がどれだけすごいのかイマイチピンときません。
それがどの程度の価値があるものなのかわからないのです。
その分野の人間からすれば、その意味はわかるが、部外者から見れば、違いはまったくわかりません。
やはり、アピールすべきは、活動実績そのものではなく、その過程で得られた「学び」なのです。
今回は「慶應SFCのAO入試受験相談④選定平均値が2点台でも受かるのか?」についてお伝えしてきました。
いかがだったでしょうか?
もし、今回の記事を読んで質問や相談がある方は、ぜひKOSKOS公式ホームページまでお問合せください。
また、KOSKOSではAO入試、推薦入試受験生、保護者を対象に無料個別相談を実施しています。
KOSKOSの認定講師がマンツーマンであなたの質問、相談にお答えします。
次回は「慶應SFCのAO入試受験相談⑤準備はいつから始めればよいのか?」についてお伝えしていきたいと思います。
どうぞ、ご期待ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問、相談大歓迎!