

KOSKOSブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
こんにちは!
AO推薦入試専門塾 KOSKOSスタッフです。
今回のテーマは「慶應SFCであなたは何を学びたいのか?」についてお伝えしていきたいと思います。
慶應SFCには「総合政策学部」と「環境情報学部」が置かれており、
両学部は「双子の学部」といわれています。
入学後は、両学部のカリキュラムを自由に行き来しながら研究を推し進めることができます。
研究領域から、総合政策学部は「理に融合した文系」、
環境情報学部は「文に融合した理系」とカテゴリーされることはありますが、
両学部が連携して社会問題の解決に向けて取り組んでいます。
高校では「文系」と「理系」にわかれて勉強することが多いですが、
慶應SFCでは、両学部をそのように区別して考えてはいません。
両学部の進級や卒業の条件は若干異なりますが、カリキュラムについては大きな違いはないといえます。
そもそも、慶應SFC自体、「文理融合」がコンセプトであることから、両者を明確に区別する理由はないのです。
また、総合政策学部、環境情報学部間の転部は他学部と比べて容易にできることは有名な話です。
ただし、両学部はAO入試では併願することができませんので、
受験生はどちらの学部を受験するか決断しなくてはいけません。
「総合政策学部と環境情報学部、どちらに出願しようか迷っている……」
そんな人もいるでしょう。
実際、希望する研究テーマから考えると、どちらに出願しても違和感はないというケースもあります。
あなたも正直なところ、どちらに出願しようか決めかねているのではないでしょうか?
もし、そうであるならば、慶應SFCの場合に限っては最初から学部を決める必要はありません。
志望理由書などを書いてみてから、どちらの学部がより研究内容にマッチしているかを見て、判断しても遅くはないでしょう。
ちなみに…「それならば、より受かりやすい方を志望しよう!」
と考え、去年の倍率やネットの口コミを見ても意味はありません。
そのようなことをするくらいなら、自分自身の興味関心を明確にしたほうが賢明です。
慶應SFCの募集要項にも「『SFCであなたは何を学びたいのか』が出発点です」と記載されています。
“原点”を見失わないように注意しましょう。
また、「慶應SFC」と聞くと、
真っ先に前項で挙げた総合政策学部と環境情報学部の両学部を思い浮かべる人が多いのですが、
慶應SFCはその2学部だけではありません。

実は、もう一つ、「第3の学部」が存在します。
それが「看護医療学部」です。
看護医療学部は、人間と社会のために看護医療の先導者となる医療人を育てることを目標に掲げています。
もちろん、他の2学部同様に意欲的な学生を求めて、AO入試を実施しています。
総合政策学部、環境情報学部とは若干、毛色が違うという人もいますが、
慶應SFCの精神を受け継いでいることに変わりはありません。
実際、キャンパスライフを共にする1・2年次には、この3学部間で研究をコラボレーションすることも多いです。
また、3・4年次には信濃町キャンパスにて実習を行うことから、
慶應SFCだけでなく、医学部、薬学部とも連携して保健・医療関連の研究を行っています。
必修科目である「医療系三学部合同教育プログラム」もその一つです。
4年次には保健師、または助産師(女子学生のみ)のコースを選び、高度な専門知識、実践力を養うことができます。
併設大学院には、「健康マネジメント研究科」があり、学部卒業後、大学院進学し、研究者の道を志す者も珍しくありません。
日本国内の看護医療系学部の中でもトップレベルの教育環境が整っているといえるでしょう。
「将来、医師以外で医療系の仕事に就きたいのであれば、わざわざ大学に行くよりも、専門学校に進学した方がよいのではないか」
そう考える人もいます。
確かに、その方が短期的には早く経済的にも楽になれるでしょう。
しかし、大学に行くことのメリットは、
専門学校では学ぶことのできない「教養」を身につけられる点にあります。
教養を兼ね備えた医療人は社会に出てからが強いのです。

さらに、慶應SFCであれば、三田会が誇る「人的ネットワーク」も見逃せません。
これらは専門学校では決して得られないメリットだといえるでしょう。
「慶應SFCでの学びを体感したい」そう思ったあなたは、「未来構想キャンプ」に参加するとよいでしょう。
「未来構想キャンプ」については…次回、詳しくお話させて頂きます。
ご興味のある方はぜひ、チェックしてみてくださいね。

今回は「慶應SFCであなたは何を学びたいのか」についてお伝えしてきました。
いかがだったでしょうか?
もし、今回の記事を読んで質問や相談がある方は、ぜひKOSKOS公式ホームページまでお問合せください。
また、KOSKOSではAO入試、推薦入試受験生、保護者を対象に無料個別相談を実施しています。
KOSKOSの認定講師がマンツーマンであなたの質問、相談にお答えします。
次回は「慶応SFCの未来構想キャンプとは?」についてお伝えしていきたいと思います。
どうぞ、ご期待ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
質問、相談大歓迎!
公式Twitter
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
